#5 抽出しが多い?

澄仁トレーナーの会員の評価です。
一人ひとりのトレーニングの種類をホワイトボードに細かく書き出し、実施したのを記録してまた次に活かしながら負荷を高めています。その種類の多さで表題の評価になっています。
実際のメニューも見せてもらいましょう。

当ジムの基本はマンツーマンその人に合ったトレーニング法です。
本人にこの事をホームページに明記しなさいと言いましたら宣伝みたいで嫌だと言いましたので、私が書きました。トレーニング法を知らせるのも指導者の務めですよね。

#4 身体の右利き、左利きが分かる?

片方ずつの膝の屈伸を習っていた時、トレーナーに右膝の屈伸の方がやり易いでしょうと言われました。確かに左だと体がふらつき安定感がない。書作時に右膝に重心を乗せて書く癖か?
瞬時に指摘出来るトレーナーってレベル高いかも。

#3 動画で確認 これってスポーツ選手

戸澤秋亭です。トレーニングの様子をトレーナーに動画撮影してもらいました。
我ながら年寄りくさい歩き方をしているのに落胆。もっと颯爽と歩いていると思っていました。指導後は少しは良くなりましたが、まだ颯爽とは言えません。
動画で客観的に見るのは良いトレーニング方法だと気付きました。
同時に「これってスポーツ選手がよくやっている方法だ」とも気付きました。
トレーナーと相談して皆様も挑戦してみては如何ですか?

#2 歩き方にも目的がある

先日、トレーナーにトレッドミルで私の歩き方を見てもらいました。
私の歩き方は爪先で着地して、所謂小走りの状態だと言われました。確かに「雪・氷面での転ばない歩き方」になっているのに気付き、トレーナーの指導どおり「踵から大股で腕を振って」の歩き方にすると、全身の筋肉を使いトレーニングには最適なことが分かりました。外での歩きもこれを意識して行っています。(雪道は無理ですが)

#1 酷暑はジムで克服

「DAWN」のオーナーの戸澤秋亭です。
智力+筋力の実践者として甥(トレーナー)のスポーツジム設立を応援しています。私は約20年前から教室への片道30分の徒歩(ほぼ毎日)、家でのストレッチで体型や筋力を持続してきました(主治医と相談して)ただこの猛暑で歩くのが苦痛になり気力が減退し動くのが億劫になってしまいました。
先日トレーナーにこの事を話し、ジムでトレッドミルと軽いストレッチの指導を受け、元の身体(気力を含め)に戻りました。

何故、皆様方が高いお金を払ってジムに通うのかを得心致しました。
今後このコラムを掲載していきますので、ご同輩一緒に楽しく筋力を維持して老後を楽しみましょう。

まずは、無料体験トレーニングをご利用ください。

TRIAL

完全個室パーソナルジム
DAWN(ドーン)

〒001-0040

北海道札幌市北区北40条西5丁目1−41
KCCビル2F(光黎書苑となり)


札幌市営地下鉄「麻生駅」5番出口30秒

PAGE TOP